スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2021の投稿を表示しています

おうちで知りたいアジアのアート Vol.9 チャーチャーイ・プイピア

他人を笑うな、自分を笑え! チャーチャーイ・プイピア作品における彼岸からの眼差し   利益になるわけでもなく自明の正しさに同調させるのでもないあらゆるものを冷酷にそぎ落としていく傾向にある世界で、ただ単に美術家「である」だけということは、多くの人に尊重され注目されるべき深遠な抵抗の行為なのだ。 (グレゴリー・ガリガン「チャーチャーイ・プイピア 孤立の場所 静物、自画像、生きているアーカイブ」 [1] )   1 現在、アジアギャラリーAには、タイの作家チャーチャーイ・プイピア(1964年生まれ)による大作絵画《花よ、人は死んだらどこへ行くのか》(1997年、以下《花よ》)が展示されています(12月25日まで)。6月22日までには、同じ作家の《皮膚の下の欲望》(1989年)も、アジアギャラリーBの「 感覚の宇宙―アジアの抽象美術 」に展示されていました。 [2] チャーチャーイ・プイピア  花よ、人は死んだらどこへ行くのか Dok Peep, Where Does One Go after Death? 1997年  油彩・画布  239.2×280.1 cm 福岡アジア美術館所蔵 絵画作品は、スペクタクルやエンターテメントが求められ映像や体験型空間で人を驚かす国際美術展や芸術祭では注目されにくくなってしまいましたが、 1990 年代以後もアジア各地で強力な画家が輩出し、国内外の美術市場をにぎわせてきました。絵画作品が、図像の凝縮と永遠化によって、時代を超え地域も超えた深い思想を伝えてくれることは今も変わりはなく、インターネットによって即時的に図像が消費されていく時代だからこそ価値があるともいえます。特にこのチャーチャーイ・プイピアは、傑出した画力と強烈なイメージ生成力によって、 1990 年代にタイのみならずアジア全体のなかでも高い注目を集めました。しかし彼は、その名声にもかかわらずあえて美術界から身を引き、「隠棲」の生活を選んだことからもわかるように、政治状況の変化や、短期的に消費される現代アートの流行や国際化の幻想に惑わされることなく、部外者(アウトサイダー)としての位置を保つことによって、一貫して現代人の生の在り方を問いかけてきた作家です。
  🎥コレクション展ギャラリーツアー動画を公開します!🎥 現在開催中のコレクション展「感覚の宇宙―アジアの抽象美術」は、2021年4月15日 (木)〜6月22日 (火)までの会期でしたが、緊急事態宣言の発出を受け閉室しておりました。 当館は6月21日から通常開館しておりますが、本コレクション展の会期が残り2日のみ(!)となったため、広報担当スタッフと担当学芸員によるギャラリーツアー動画をお届けします。 会期中、約半分の日数が閉室され十分に公開できなかった本コレクション展ですが、みなさまに少しでも展覧会の魅力をお届けできればと思います。 ********* 福岡アジア美術館コレクション展「感覚の宇宙―アジアの抽象美術」 会期:2021年4月15日 (木) 〜 2021年6月22日 (火) 会場:アジアギャラリー 展覧会詳細ページ https://faam.city.fukuoka.lg.jp/exhibition/11334/ 展覧会企画:趙純恵(福岡アジア美術館学芸員) 動画出演:石橋祐太郎(福岡アジア美術館広報担当) 動画制作:堺由加子(福岡アジア美術館交流係) *********