さる11月27日・28日に、ワークショップを開催しました。このワークショップは、6月21日から9月21日までアジアギャラリーで開催していた展覧会「あじびレジデンスの部屋 第2期『つくってふれてアジアの文化』」の関連イベントとして、当初、8月末に開催予定でしたが、新型コロナ感染症の影響で延期されていた催しです。当時の応募者が多数だったため、実施日を一日増やす形で2日間にわたって行いました。
ワークショップは、2017年に当館で滞在制作をおこなったインドのアーティスト、クルパ・マーヒジャーさんが当時開催したプログラムを体験する内容になっており、ワークショップの講師は筆者が務めましたが、クルパさんは今回のためにインドの文様や制作プロセスについてスライドを作成しておくってくれました。そしてワークショップの最後には、クルパさんとオンラインで結んで作品についてのコメントしてもらい、参加者との交流をはかりました。
手順を説明
文様を下描き
液体ゴムでマスキング 参加くださった方の中には、マスキングテープを使った創作と勘違いしていた方もいましたが、液体ゴムを使ったマスキングの技法を楽しんでくれていました。
終了後のアンケートでは、
・オンラインでインドと繋がって、クルパさんと直接お話ができたことに感動しました。
コロナ渦ならではかとも思いましたが、今後もこのように世界中のアーティストと繋がれる可能性があると思うと、少し明るい気分になれました。
・液体ゴムを使って行うということで、自分では思いもつかない方法だったので、とても興味深かった。
・大人になると、何かひとつのことに集中することが減ってきますが、時間が足りないくらい集中できて、完成した後の気持ちいい疲労感がなんとも言えず、また作ってみたいなと思っています。
・また、クルパさんとオンラインで交流できたことも、直接お話を伺うこともできたので、貴重な体験になりました。といった、非常に励まされるコメントをいただきました。
今年はコロナ禍でアジアからアーティストの招聘はできませんでしたが、かつての滞在アーティストと再びこのような形で一緒に創作活動を行うことができたことは、今後のレジデンス・プログラムについて考えていく上でも意義深い経験となりました。
ご参加くださった方々、クルパさん、本当にありがとうございました。
(学芸課 K.M.)