福岡アジア美術館の公式ブログです。 Fukuoka Asian Art Museum is located in Fukuoka, Japan, and is the only art museum in the world that focuses on modern and contemporary Asian art. This is an official blog of the museum.
2018年4月13日金曜日
「福岡ミュージアムウィーク2018」 開催します!
ミュージアムには 学び! 発見! 出会い!が
あふれています
福岡市では、博物館・美術館の役割を広く周知するために制定された「国際博物館の日」(5月18日)を含む週に、前後の土日を加えた期間を「福岡ミュージアムウィーク」としています。期間中は、通常の展示に加え、著名人の講演会、ワークショップなどの特別なイベントが開催されます。また、施設内のツアーや、ギャラリートークなども多数開催!ミュージアムは、あなたの好奇心を刺激する 学び・発見・出会い にあふれています。ふるってご参加ください。
◎期間:5月12日(土)~20日(日)
◎今年の連携館:福岡市博物館、福岡市美術館、福岡アジア美術館、福岡県立美術館、福岡市埋蔵文化財センター、「博多町家」ふるさと館、はかた伝統工芸館、王貞治ベースボールミュージアム、九州大学総合研究博物館、九州産業大学美術館、西南学院大学博物館、三菱地所アルティアム、能古博物館、福岡市動植物園、福岡市文学館、ハクハク、味楽窯美術館,
福岡女子大学美術館、福岡市科学館(19施設)
※福岡ミュージアムウィークおよび各館イベントの詳細、申込みにつきましては、下記のサイトをご覧ください。
福岡ミュージアムウィーク2018公式サイト
(福岡ミュージアムポータルサイト)
◆福岡アジア美術館で開催するイベント◆
【アートカフェオープン記念!クロストーク~本、アジア、カフェ~】
あじびの新スポット「アートカフェ」のオープンを記念して、本、アジア、カフェをテーマに、クロストークを行います。
■ 講師:[話し手] 大井実(ブックスキューブリック代表)
前田勝利(MIC工房代表取締役、建築家)
[聞き手] ラワンチャイクン寿子(福岡アジア美術館学芸課長)
■ 日時:5月12日(土) 14:00~16:00
■ 場所:アートカフェ(7F)
■ 定員:80名
■ 申込:事前申込(先着順) 福岡ミュージアムウィーク2018公式サイトまたは往復はがきに郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を記入の上、当館までお申込ください。(連名不可)
――――――――――
【ギャラリーツアー】
ボランティアが作品の解説・案内をおこないます。
■ 日時:5月14日(月)、15日(火)、17日(木)、18日(金)
14:00~14:40
■ 集合場所:アジアギャラリー入口前(7F)
■ 定員:各回20名
■ 申込:当日先着順
――――――――――
【バックヤードツアー】
学芸員が、普段は見ることができない福岡アジア美術館の裏側をご案内します。
■ 日時:5月13日(日)、20日(日)13:00~14:00
■ 集合場所:総合受付前(7F)
■ 定員:各回20名
■ 申込:当日先着順(受付開始12:00~)
――――――――――
【アジアの絵本と紙芝居の読み聞かせ】
3~7歳程度の子どもを対象にした、ボランティアによるアジアの絵本と紙芝居の読み聞かせです。
■ 日時:5月12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)
①11:30~12:00 ②13:00~13:30
■ 会場:キッズコーナー(7F)
■ 定員:なし
■ 申込:不要
――――――――――
【滞在者によるトーク】
滞在中のアーティストが、これまでの活動や福岡滞在中のプランを語ります。
■ 講師:モー・ジアチン/莫佳青(中国)
■ 日時:5月19日(土)14:00 ~15:00
■ 場所:アートカフェ(8F)
■ 定員:80名
■ 申込:不要
――――――――――
【チャレンジ☆あじコレ絵日記!】
アジアギャラリーの鑑賞記念に、お気に入りの作品を絵日記(作品のスケッチと短い感想文)にしませんか?いただいた絵日記はあじび公式ツイッターにて発信します。
■ 日時:ミュージアムウィーク期間中
■ 場所:アジアギャラリー(7F)
*備え付けのボックスに用紙をご提出ください。
――――――――――
◎期間中はコレクション展が観覧料無料でご覧になれます。また、ミュージアムをめぐり、ステキな商品が当たるスタンプラリーを実施しています。ぜひご参加ください。